1月24日、横浜で日本の捕鯨会社がクジラの刺身、クジラのステーキ、クジラのベーコンの自動販売機を開設した。
長く低迷を続け、多くのスーパーマーケットで敬遠されている鯨肉の売上の回復を期待しているという。
共同船舶の所英樹社長は鯨の形の帽子をかぶって開店したばかりの「無人ストア」で買い物客に挨拶をしていた。
この店舗は、ファッションブティックやベーカリーが並ぶ高級ショッピング街の元町にできた自動販売機3台だ。
同社は最近、2つの類似の直販店を東京に設けたほか、来月には大阪西部の都市に4番目の店舗をオープンする
予定で、今後5年間で100カ所に拡大したいという。
「多くの大手スーパーは反捕鯨団体の嫌がらせを恐れてクジラを扱っていません。
そのため、クジラを食べたくても食べられない人が大勢います」。開店式典の場で所社長はロイターに語った。
「そこで、そんな人たちに食べていただける場所を設けようと考え、店舗を開いています」
同社の広報担当者によると、販売中の商品には主に日本で捕獲されたクジラが使われており
価格は1,000円(8ドル)から3,000円(23ドル)だ。
日本政府は、鯨食は大切な日本の文化のひとつだと主張しているが、その消費量は1960年代初頭にピークに達し
他のたんぱく源が手ごろな価格で普及するにつれて減少し続けている。
政府のデータによると、2021年の日本の鯨肉消費量は総計1,000トンにとどまり、鶏肉の260万トン、牛肉の127万トンに遠く及ばない。
1962年のピーク時の年間の鯨肉消費量は233,000トンだった。
保護活動家は、鯨肉の販売促進の動きは、苦戦している鯨食事業への関心を復活させようとするなりふり構わぬ試みだと指摘している。
「ほとんどの日本の人はクジラを食べたことがありません。実際には誰もかかわっていないものを、どうして全国的な文化と
呼べるのでしょうか」と世界的なチャリティ団体であるクジラ・イルカ保護協会(WDC)の日本対策責任者、ケイトリン・マテス氏は言った。
国際捕鯨委員会(クジラの保護を監督する国際機関)は、一部の種が絶滅の危機に瀕しているのを受け、1986年に商業捕鯨を禁止した。
だが、日本は、調査目的を理由に捕鯨を続けた。2019年にはIWCを脱退し、商業捕鯨を再開している。
自販機のそばを通りかかった人々に聞くと、鯨食を試してもいいが、無理をしてまで食べようとは思わないと言った。
接客業のイナモト・ウララ氏(28歳)はロイターに「わざわざ買いには来ないと思います。普段は鶏肉を食べています」と話した。
鯨肉を推奨する人々は、他の肉と比較してたんぱく質含有量が高く、二酸化炭素排出量が少ないと主張している。
アラブnews 25 Jan 2023 02:01:49 GMT9
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_84314/
長く低迷を続け、多くのスーパーマーケットで敬遠されている鯨肉の売上の回復を期待しているという。
共同船舶の所英樹社長は鯨の形の帽子をかぶって開店したばかりの「無人ストア」で買い物客に挨拶をしていた。
この店舗は、ファッションブティックやベーカリーが並ぶ高級ショッピング街の元町にできた自動販売機3台だ。
同社は最近、2つの類似の直販店を東京に設けたほか、来月には大阪西部の都市に4番目の店舗をオープンする
予定で、今後5年間で100カ所に拡大したいという。
「多くの大手スーパーは反捕鯨団体の嫌がらせを恐れてクジラを扱っていません。
そのため、クジラを食べたくても食べられない人が大勢います」。開店式典の場で所社長はロイターに語った。
「そこで、そんな人たちに食べていただける場所を設けようと考え、店舗を開いています」
同社の広報担当者によると、販売中の商品には主に日本で捕獲されたクジラが使われており
価格は1,000円(8ドル)から3,000円(23ドル)だ。
日本政府は、鯨食は大切な日本の文化のひとつだと主張しているが、その消費量は1960年代初頭にピークに達し
他のたんぱく源が手ごろな価格で普及するにつれて減少し続けている。
政府のデータによると、2021年の日本の鯨肉消費量は総計1,000トンにとどまり、鶏肉の260万トン、牛肉の127万トンに遠く及ばない。
1962年のピーク時の年間の鯨肉消費量は233,000トンだった。
保護活動家は、鯨肉の販売促進の動きは、苦戦している鯨食事業への関心を復活させようとするなりふり構わぬ試みだと指摘している。
「ほとんどの日本の人はクジラを食べたことがありません。実際には誰もかかわっていないものを、どうして全国的な文化と
呼べるのでしょうか」と世界的なチャリティ団体であるクジラ・イルカ保護協会(WDC)の日本対策責任者、ケイトリン・マテス氏は言った。
国際捕鯨委員会(クジラの保護を監督する国際機関)は、一部の種が絶滅の危機に瀕しているのを受け、1986年に商業捕鯨を禁止した。
だが、日本は、調査目的を理由に捕鯨を続けた。2019年にはIWCを脱退し、商業捕鯨を再開している。
自販機のそばを通りかかった人々に聞くと、鯨食を試してもいいが、無理をしてまで食べようとは思わないと言った。
接客業のイナモト・ウララ氏(28歳)はロイターに「わざわざ買いには来ないと思います。普段は鶏肉を食べています」と話した。
鯨肉を推奨する人々は、他の肉と比較してたんぱく質含有量が高く、二酸化炭素排出量が少ないと主張している。


アラブnews 25 Jan 2023 02:01:49 GMT9
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_84314/
2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:24:01.29 ID:tX18xEuX0.net
そんなうまいもんじゃねーからだろ
珍味なんてスーパーで買うもんじゃないんだわ
3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:24:35.85 ID:JovUrROh0.net珍味なんてスーパーで買うもんじゃないんだわ
食べないよ
4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:24:42.45 ID:qs8/N5KJ0.net 鯨が美味しいと思った事無し
5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:25:07.57 ID:U44hcfE90.net たまにヤオコーで売ってるけどな
6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:25:48.16 ID:15cBDMss0.net 俺の股間の大クジラも今夜は暴れようかなw
7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:25:49.87 ID:nFf9UdlY0.net 平成生まれだから食ったことない
8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:26:02.68 ID:DD1Z0MgW0.net 値段も高いし色味も悪いしでたまに見かけても手に取る気にならないよ
9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:26:02.90 ID:x/1C9f9j0.net ベーコン
10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:26:19.18 ID:aX1w0tbb0.net ヤオコーで売ってるけど結構お高いので買うことはない
11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:27:20.90 ID:pNDRgJqm0.net あんなもん仕入れても売れないからだろ
半額でも全部売れ残ってる
更に半額にしてもまったく売れない
12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:27:32.31 ID:SbAZGf5k0.net半額でも全部売れ残ってる
更に半額にしてもまったく売れない
誰も食ってない鯨
それなのに官僚の仕事確保のために
捕り続ける
こんなもののために世界中から嫌われてる
13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:27:36.92 ID:AT0OCK9I0.netそれなのに官僚の仕事確保のために
捕り続ける
こんなもののために世界中から嫌われてる
くじらのタレにマヨネーズが最強の酒のツマミ
14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:27:41.57 ID:x/1C9f9j0.net15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:27:48.83 ID:4uFXTFub0.net16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:28:17.84 ID:s6+2kdzU0.net わざわざ買うほどのもんでもないから
17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:28:31.95 ID:IG52BoRk0.net 鯨はLGBTに含まれるからな
18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:28:35.46 ID:U44hcfE90.net ぶっちゃけ美味しくないよね
普段から食べたいとは思わない
19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:29:02.04 ID:Xrwgz4Go0.net普段から食べたいとは思わない
缶詰の大和煮は美味いけど高いから自分じゃ買わないな
20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:29:04.44 ID:YCXtJ7+O0.net 鯨肉の缶詰はスーパーならどこでも売ってるよ。
ホコリ被ってるけどねw
21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:30:19.53 ID:UKRgbgS30.netホコリ被ってるけどねw
福岡の長浜鮮魚市場ならくじら刺しが食えるよ
普通に旨い
牛刺しや馬刺しとほぼ一緒
牛刺しも馬刺しくじら刺しも日常的に食うもんじゃないから
普通の人は出されてもどれがどれか分からんと思うw
22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:30:21.48 ID:X4wrD35L0.net普通に旨い
牛刺しや馬刺しとほぼ一緒
牛刺しも馬刺しくじら刺しも日常的に食うもんじゃないから
普通の人は出されてもどれがどれか分からんと思うw
捕鯨連盟って日本抜けてから金無くて潰れかけてるんじゃなかったっけ
23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:30:32.70 ID:DgcMCJKl0.net 塩漬けみたいな鯨好きだったな〜
そのせいか親父は心臓やったけど助かったけど大変だった
でも美味かったな
24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:31:20.10 ID:Px8tVd8g0.netそのせいか親父は心臓やったけど助かったけど大変だった
でも美味かったな
大地町の中でだけやってろ
25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:31:37.32 ID:pgZ/aLJw0.net 正直高いので売れ残る可能性があるので反捕鯨団体関係無くスーパーでは余り置きたくないだろう
26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:31:47.60 ID:/JtOGm8D0.net くじら食いたい
27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:31:52.25 ID:DgcMCJKl0.net ジャーキーや塩漬けみたいなのまだあるんかな
28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:31:56.86 ID:UKRgbgS30.net29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:31:59.91 ID:TIJPfCEI0.net 反対じゃないけど鯨買うなら普通に刺身買う
30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:32:08.95 ID:fq5e8zlY0.net 安けりゃ買うけど高いから買わない
31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:32:51.04 ID:WWWJCl5p0.net 普通に鳥の唐揚げの方が美味いからな。
32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:32:52.90 ID:Ug13nTvl0.net ハリハリ鍋おいしいけど大阪以外だとほぼ食える店がない
鯨の竜田揚げもおいしい
ベーコンと燻製はいうほどじゃない
33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:32:54.18 ID:Lkiw0Igs0.net鯨の竜田揚げもおいしい
ベーコンと燻製はいうほどじゃない
普通にスーパーで売ってるけど高い
豚肉と同じくらいにならないと買えない
35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:33:51.94 ID:Co14oU5E0.net豚肉と同じくらいにならないと買えない
イスラム教徒とかは別に他の人が豚を食べてても
うるさく言ってこないよな
まぁそれは信仰の問題でクジラがかわいそうとかいう
問題とは違うか
36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:34:11.20 ID:CCf4yJwv0.netうるさく言ってこないよな
まぁそれは信仰の問題でクジラがかわいそうとかいう
問題とは違うか
おでんのコロやさえずりは美味しかった。
今は店であんな値段出して食ったらみんながっかりする。
37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:34:22.66 ID:11BTSx020.net今は店であんな値段出して食ったらみんながっかりする。
普通に輸入鶏肉レベルの金額だったら食いまくるけどね
38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:34:31.15 ID:59vK899x0.net 普通に売れないから売らないのでは?
39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:34:33.85 ID:WKMuUhWF0.net 安いから学校の給食に出されていた時期もあったが今は高いからなあ
40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:35:33.30 ID:PTU4QNIn0.net 鯨は大好物だが、
文化が廃れて久しい昨今じゃ、
若い世代は美味い鯨なんて知らんだろうな。
俺も、給食で出て来たまともに血抜きされているかすら怪しい鯨肉は嫌いだった。
ブランド牛より高いのも問題だ、
尾の身の刺身なんて本当に美味いんだが…
41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:35:54.48 ID:uMXb93RS0.net文化が廃れて久しい昨今じゃ、
若い世代は美味い鯨なんて知らんだろうな。
俺も、給食で出て来たまともに血抜きされているかすら怪しい鯨肉は嫌いだった。
ブランド牛より高いのも問題だ、
尾の身の刺身なんて本当に美味いんだが…
流通が死んでるからスーパーでたまに見かけても品質悪いんだよな
44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:36:14.10 ID:hpoIiVVz0.net 食べなくなったのも文化だ
捕鯨なんて守るべき文化じゃない
45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:36:45.49 ID:8OBXjpN00.net捕鯨なんて守るべき文化じゃない
牛肉より安い代替タンパクみたいなポジションならともかく
高級品としては微妙だろうなあ
牛肉自体が給食に鯨が使われてた時代より安く美味しくなってるし
牛丼の店なんかで、同価格で同程度の満足感が得られる価格設定なら選ぶかな
46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:37:16.39 ID:8JF3dh8e0.net高級品としては微妙だろうなあ
牛肉自体が給食に鯨が使われてた時代より安く美味しくなってるし
牛丼の店なんかで、同価格で同程度の満足感が得られる価格設定なら選ぶかな
>>1
クジラ・イルカ保護協会(WDC)の日本対策責任者、ケイトリン・マテス氏。
接客業のイナモト・ウララ氏。
日本の話じゃないの?
まぁ、日本の文化を破壊しようとするのはだいたい外国人と証明するかのような記事だな。
47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:37:24.00 ID:bB2hQECL0.netクジラ・イルカ保護協会(WDC)の日本対策責任者、ケイトリン・マテス氏。
接客業のイナモト・ウララ氏。
日本の話じゃないの?
まぁ、日本の文化を破壊しようとするのはだいたい外国人と証明するかのような記事だな。
明日買ってみようかな
刺身食ったことないけど美味いかね
48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:38:01.00 ID:f/QwkIRW0.net刺身食ったことないけど美味いかね
静岡のスーパーでイルカが売っててビックリした
49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:38:14.62 ID:YCXtJ7+O0.net51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:39:15.31 ID:PTU4QNIn0.net52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:39:42.49 ID:/g+UTjbc0.net いや、
そもそも売れないから
扱わないだけだろ
珍味だぞ、珍味
53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:40:03.29 ID:n/CqG5uM0.netそもそも売れないから
扱わないだけだろ
珍味だぞ、珍味
>>42
つまりは業務妨害罪するカスどものせいなんだわな。
特に他のものが高くなった今そういう選択肢があったほうが価格の抑制につながるし。
輸入ばかりに頼って高騰して泣き言ばかり言ってるやつには一生わからんのかもしれんけど。
54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:40:05.36 ID:PTU4QNIn0.net56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:40:19.58 ID:/g+UTjbc0.net57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:40:32.00 ID:ijaocIQJ0.netつまりは業務妨害罪するカスどものせいなんだわな。
特に他のものが高くなった今そういう選択肢があったほうが価格の抑制につながるし。
輸入ばかりに頼って高騰して泣き言ばかり言ってるやつには一生わからんのかもしれんけど。
食文化って強制的な力を与えてまで守らなきゃならんもんなのか?
別に反対でも賛成でもないけどさ。
58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:41:40.68 ID:n+w7fD6p0.net別に反対でも賛成でもないけどさ。
鯨のコロをおでんに入れたら美味しいで
うちの近所に自販機作ってや
59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:41:43.21 ID:PTU4QNIn0.net60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:41:58.99 ID:xCtil4JL0.netうちの近所に自販機作ってや
こないだクジラの背脂で大根炊いたけどめちゃ美味しかった
肉はやはり獣臭さが若干あるけど
なんであんな旨い出汁がでるのか不思議だわ
61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:42:29.60 ID:9kch8k2N0.net肉はやはり獣臭さが若干あるけど
なんであんな旨い出汁がでるのか不思議だわ
単に売れないからだよ、バカw
62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:42:42.19 ID:s3NLU8WS0.net63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:42:45.98 ID:E8O+qc1x0.net まずいって言ってるやつは大半安い鯨肉
牛肉でも格安と高級では天と地の差があるし
64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:43:03.22 ID:529tAMcv0.net牛肉でも格安と高級では天と地の差があるし
これだけ多様な食材がある中で外国から反対され、コストと人件費と巨大なシステム維持しながらを鯨を獲って食う理由はないな
日本が捕鯨を続けるのは政治的、思想的な理由からだよ
実に気持ち悪い
65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:43:05.53 ID:4QwD59760.net日本が捕鯨を続けるのは政治的、思想的な理由からだよ
実に気持ち悪い
値段が高すぎる
和牛と同じ値段じゃ売れないって
鶏肉くらいの値段にしなきゃ売れない
66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:43:36.76 ID:PkCpktKD0.net和牛と同じ値段じゃ売れないって
鶏肉くらいの値段にしなきゃ売れない
海鮮居酒屋でたまに鯨の刺身あるよな
67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:43:45.23 ID:isBvt9BO0.net 今のクジラは美味さと値段が釣り合っていない
68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:44:09.16 ID:sxPv0XhV0.net 純粋にたいしてうまくないからだろ
普通の魚の方がよっぽどいいわ
69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:44:11.16 ID:AG+RnrFh0.net普通の魚の方がよっぽどいいわ
あの値段なら精肉コーナーでA5牛買うよ
71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:44:16.74 ID:hoFh73jL0.net >>2
マジでそれ
学校給食ノスタルジアな世代は40台後半になってるし
その世代からしても「まあなついっちゃなついけど、そこまで懐かしい味でもないし半額にでもなってない限り要らんわ」
みたいな感じだし
一体誰が買うんだって
72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:44:52.89 ID:VdWdktBA0.netマジでそれ
学校給食ノスタルジアな世代は40台後半になってるし
その世代からしても「まあなついっちゃなついけど、そこまで懐かしい味でもないし半額にでもなってない限り要らんわ」
みたいな感じだし
一体誰が買うんだって
ヤオコー売ってるんだ(笑)
近くに住んでたとき見たかったな
買わないだろうけど
73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:44:58.90 ID:PkCpktKD0.net近くに住んでたとき見たかったな
買わないだろうけど
昔は安かったから需要があったんであって牛豚と値段が変わらないなら牛豚を選ぶよね味的には
74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:45:06.35 ID:d6dd2r/W0.net75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:45:21.13 ID:E5B43Xy80.net 刺し身で食うと上手い、とうとう築地で見かけなくなった。
76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:45:24.26 ID:PTU4QNIn0.net77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:46:08.54 ID:kyu+ftko0.net つか、お前らちゃんとした鯨肉食ったことないっしよ。
セミ鯨の尾の身のステーキとか食ってみ。
神戸牛が裸足で逃げ出すレベルの旨さだから。
うはっ、考えただけでよだれ出てきたw
82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:47:17.26 ID:+1bSGyDE0.netセミ鯨の尾の身のステーキとか食ってみ。
神戸牛が裸足で逃げ出すレベルの旨さだから。
うはっ、考えただけでよだれ出てきたw
クジラの刺し身食いたいな
83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:47:27.77 ID:RLIAeBoq0.net 高くて買う理由がない
84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:47:42.17 ID:529tAMcv0.net85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:48:04.60 ID:U44hcfE90.net クジラ肉はさ
利権臭い
86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:48:05.09 ID:s3NLU8WS0.net87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:48:41.85 ID:Og6g5qpT0.net利権臭い
値段のわりに味は大した事ないからだろ
88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:48:59.39 ID:lLr9c19D0.net 本皮の味噌汁は絶品
89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:49:00.76 ID:3xv8bliW0.net90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:49:15.28 ID:PTU4QNIn0.net92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:49:21.15 ID:WB4cpj2n0.net 白人の価値観押し付けうんざり
環境関連も最近向こうでは路上封鎖だの絵画
にペンキ投げとかめちゃくちゃ
でも本人達は意識高いだろで得意顔
捕鯨では白人優勢意識もろだし
93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:49:26.14 ID:U44hcfE90.net94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:49:27.64 ID:0wflxMNg0.net環境関連も最近向こうでは路上封鎖だの絵画
にペンキ投げとかめちゃくちゃ
でも本人達は意識高いだろで得意顔
捕鯨では白人優勢意識もろだし
ライフで鯨のベーコン売ってたから一回だけ買ったけど
あれ以来置いてないな
ビビってるのか
95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:49:51.01 ID:1taWRpnx0.netあれ以来置いてないな
ビビってるのか
イオンでもクジラベーコン売ってるよな
96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:49:59.44 ID:R+ZKv5MH0.net ネトウヨおじいちゃんも口先だけで実際には買わないじゃん
98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:50:24.06 ID:n/CqG5uM0.net99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:50:27.78 ID:BH25Z67i0.net 普通に売ってても売れ残ってるけど
100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:50:47.01 ID:PTU4QNIn0.net 鯨ベーコンは…苦手だわあれ。
情報元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1674739387/