牧島かれんデジタル担当相は、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載について、2022年度中の実現への意欲を示した。
牧島デジタル相「今、準備をしている最中。プッシュ型で行政サービスを受けるということのニーズも高まっているので、それに対応できるようにするというのは、デジタル社会として大事な観点だと思います」
また牧島デジタル相は、政治資金収支報告書のオンラインでの提出については、「現時点では使いづらいとの受け止めが大きい」と述べたうえで、改善に向けてプロセスをしっかり見直す必要があるとの考えを示した。
FNNプライムオンライン 2021年11月28日 日曜 午後0:08
https://www.fnn.jp/articles/-/277016?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink
牧島デジタル相「今、準備をしている最中。プッシュ型で行政サービスを受けるということのニーズも高まっているので、それに対応できるようにするというのは、デジタル社会として大事な観点だと思います」
また牧島デジタル相は、政治資金収支報告書のオンラインでの提出については、「現時点では使いづらいとの受け止めが大きい」と述べたうえで、改善に向けてプロセスをしっかり見直す必要があるとの考えを示した。
FNNプライムオンライン 2021年11月28日 日曜 午後0:08
https://www.fnn.jp/articles/-/277016?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink
2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:57:16.23 ID:vMYoGfND0.net
我が国のデジ道は完璧だな!
3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:57:50.13 ID:49/AdxaI0.net もう皮膚にマイクロチップ埋め込む方式にしようぜ
旅行者も全て
4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:58:12.02 ID:HyKeV9eR0.net旅行者も全て
中国か韓国に発注しないとな
5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:58:54.71 ID:mIIv4YQ/0.net 多くの高齢者は対応できないだろうが
将来のためには仕方ないだろうなw
6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:59:19.59 ID:gbZ8gHam0.net将来のためには仕方ないだろうなw
やめとけ
8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:00:06.65 ID:Tn8efc2i0.net 心配はある、でも面白そうでもある。
9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:00:17.53 ID:sh6kyTJH0.net 選挙投票もスマホで出来るようにしようぜ
11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:01:28.66 ID:ZyEfIOZC0.net 印刷屋から中抜きできないので不可です
12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:02:21.68 ID:V2WXb0VH0.net で、スマホに搭載する必要があるのか?運転免許証にすれば良い!
13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:02:30.02 ID:eg6aCqtJ0.net cocoaの不具合すら未だに直せないのにいくらかけるつもりw
14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:04:21.15 ID:SKoQRd/W0.net 個人情報流出必至
15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:04:30.68 ID:vTv074cR0.net 但し国産に限る
16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:04:33.02 ID:EPP77Zca0.net 国民の財布を牛耳ろうって魂胆だな
17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:05:32.18 ID:V2WXb0VH0.net 運転免許証とマイナンバーカードを統合して、スマホに搭載するのなら分かるが、
18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:06:55.45 ID:wUuxaLSc0.net >>1
自動車の運転免許と一体化いうのはどうなったんや説明しろヴォケ
19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:06:56.76 ID:NGlIIRCm0.net自動車の運転免許と一体化いうのはどうなったんや説明しろヴォケ
年中やらかしてるデジタル庁が主導するのか(爆笑)
しかもプッシュ型ってことは、「送ったからあとはそっちの責任ね」って言いたいんだな
20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:07:23.52 ID:gXRFFT9z0.netしかもプッシュ型ってことは、「送ったからあとはそっちの責任ね」って言いたいんだな
叩き売り状態
21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:07:26.06 ID:NrQ5Kj/J0.net カード持ってるけどコンビニで住民票とか取れる以外メリットないんだよね
まずは必要なら法改正して希望すればいろいろできるようにすべきだと思う
スマホ搭載とか保険証として使えるとかそういうのじゃなくてオンラインで行政手続きほとんどできるとか
22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:07:34.34 ID:w++1+qr/0.netまずは必要なら法改正して希望すればいろいろできるようにすべきだと思う
スマホ搭載とか保険証として使えるとかそういうのじゃなくてオンラインで行政手続きほとんどできるとか
>>3
それが手っ取り早いと思う
買い物も運賃も手をかざすだけで済む
それこそがスマートシティだわ
23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:08:29.96 ID:w++1+qr/0.netそれが手っ取り早いと思う
買い物も運賃も手をかざすだけで済む
それこそがスマートシティだわ
>>21
確定申告
24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:08:35.31 ID:wmCt6at80.net確定申告
その前に国会議員の文書通信交通滞在費の実費精算システム作ってみろよ
25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:08:35.34 ID:LDkuPHxw0.net COCOAの二の舞
26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:09:04.78 ID:1avAFPHu0.net マイナンバーカードは郵送にしてくれよ
27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:10:09.01 ID:jkxWThkZ0.net 省庁の国家資格免状も束ねろよ
28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:10:10.61 ID:OCXSfNQL0.net スマホが無い
無料配布しろ!
29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:10:12.28 ID:pUXZhzyD0.net無料配布しろ!
マイナンバーカードを持ち歩く必要性なんか
全くないんだけど
一応ポイントもらえるから作ったけど
30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:10:32.02 ID:UrrNaehl0.net全くないんだけど
一応ポイントもらえるから作ったけど
大惨事の予感
31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:11:24.24 ID:Zl5KRMj70.net >>23
国税の年末調整アプリは使えるよ
最近異動明細書3枚ぐらいしか入れてくれないのは多分こっちに全部移行させたいからだろね
32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:11:31.06 ID:h7eIF+QW0.net国税の年末調整アプリは使えるよ
最近異動明細書3枚ぐらいしか入れてくれないのは多分こっちに全部移行させたいからだろね
iPhoneに乗ったら教えて
33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:11:34.87 ID:5Q5gbZZG0.net xIDみたいなのが望ましい
34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:11:52.03 ID:VfvALcYS0.net ただの身分証明書になんでそんなに金をかけるんだお友達が潤うのか
行政が管理し易くなるかも知れないけど本人が便利にならなきゃ作らないだろ
35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:11:58.42 ID:1sfVankd0.net行政が管理し易くなるかも知れないけど本人が便利にならなきゃ作らないだろ
クレカ情報から電子決済情報等丸見えにします。
勿論発注先は中抜きの大手
36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:13:00.89 ID:xzQE3thg0.net勿論発注先は中抜きの大手
マイナンバーって絶対誰にも見せてはならない番号だったはずだけど
今はもうその設定は無くなったのかね
37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:13:14.65 ID:hsy1F5bL0.net今はもうその設定は無くなったのかね
めっちゃ危険だよね
38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:14:34.69 ID:MiJwrmS20.net >>7
だめぽ銀行は次の失敗で経営破綻予定
39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:19:31.09 ID:dHCaPgom0.netだめぽ銀行は次の失敗で経営破綻予定
やるならちゃんとGoogleやLINEに作ってもらえよ
出来もしない自国開発を強行して何十億も使った上、出来たのが脆弱性だらけの失敗作なんて、もうこりごり
40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:19:48.11 ID:mHbbKR+n0.net出来もしない自国開発を強行して何十億も使った上、出来たのが脆弱性だらけの失敗作なんて、もうこりごり
いらねー
41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:20:02.46 ID:mZg8Wq1p0.net ベーシックインカムはやくして
かれんタソ
42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:20:55.39 ID:WC38MBY20.netかれんタソ
中身はFelica?
43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:22:34.06 ID:cpq+RIws0.net また恐ろしい事をこそこそやってるな!
44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:22:52.38 ID:RygZulIb0.net 中華スマホの奴は情報ダダ漏れやん
45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:23:07.05 ID:ppEb0aEl0.net >>42
マイナンバーカードはタイプB
46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:26:30.02 ID:t3u3HaeL0.netマイナンバーカードはタイプB
たった数ヶ月でこんなに情報漏洩、重過失責任犯してるデジタル庁主導の政策とか絶対反対だわ
47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:33:24.54 ID:sai97q5n0.net IDとパスワードと二段階認証と銀行アプリと本人確認まで1カ所に集まって大丈夫か?
48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:35:39.32 ID:e6LdPnsW0.net >>1
保険証も運転免許もスマホ画面で確認できるよう統一してくれ!
各省庁が協力しろよ!!
49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:39:33.06 ID:2hblBBSS0.net保険証も運転免許もスマホ画面で確認できるよう統一してくれ!
各省庁が協力しろよ!!
全国民なんていいから
議員になったら税申告とリンク 公開するようにしろよ
50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:40:43.71 ID:NrQ5Kj/J0.net議員になったら税申告とリンク 公開するようにしろよ
俺が俺がの尖った民間出身者に他省庁からの異動組の縦割りで
デジ庁内部はドロドロしてカオスってんだろうなと想像してる
51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:41:16.85 ID:d4fSTWrS0.netデジ庁内部はドロドロしてカオスってんだろうなと想像してる
便利そうだけど絶望的に信用ならねぇ
53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:42:06.85 ID:acpNstsj0.net どうせまた天下りの引き当て先にして失敗して無かったことにするんだろ
54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:42:32.92 ID:e6LdPnsW0.net その人の
資格や検定・免許などすべてスマホで確認できるように
住民票や戸籍謄本もスマホで確認できるように
そのための「マイナンバー」だろ
それできなきゃマイナンバーの意味ないじゃん
55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:43:39.14 ID:ERIyPaCt0.net資格や検定・免許などすべてスマホで確認できるように
住民票や戸籍謄本もスマホで確認できるように
そのための「マイナンバー」だろ
それできなきゃマイナンバーの意味ないじゃん
ハッカーウキウキウォッチングウ
56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:44:42.30 ID:kPlDSjO30.net こんな事に税金使うなよ
それより給付金国民全員に配れと
57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:45:43.68 ID:qR0+cmz00.netそれより給付金国民全員に配れと
マイナンバーカード機能のスマホへの搭載って何のことの
具体的にはどうなるんだろう
マイナンバーカードは必要なくなるのかい
58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:46:58.49 ID:G+Lw8jC/0.net具体的にはどうなるんだろう
マイナンバーカードは必要なくなるのかい
スマホとはいったい…うごごご!
59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:47:03.06 ID:e6LdPnsW0.net 米国では個人に社会保障番号(ID)が割り当てられており
それがないと生活できないぐらい活用されている
60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:47:48.15 ID:Sq280zff0.netそれがないと生活できないぐらい活用されている
ワクチン記録にパスポートに紐付けだろ。
マイナちゃん優秀過ぎ。(笑)
61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:48:01.75 ID:D6BI/QmM0.netマイナちゃん優秀過ぎ。(笑)
>>1
・マスコミにメール送ったらccとbccをまちがえた
・入国アプリで同時ログインしたら他人の情報が丸見え状態になった
・COCOAがまた不具合で強制終了した
もうだれがお前らを信用するか
絶対にマイナンバーを使わせたらダメな庁
どうせ同時にマイナンバーアプリを起動したら他人のマイナンバー情報が閲覧できる状態になる仕様だろ
62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:48:28.49 ID:Sc9/DtKs0.net・マスコミにメール送ったらccとbccをまちがえた
・入国アプリで同時ログインしたら他人の情報が丸見え状態になった
・COCOAがまた不具合で強制終了した
もうだれがお前らを信用するか
絶対にマイナンバーを使わせたらダメな庁
どうせ同時にマイナンバーアプリを起動したら他人のマイナンバー情報が閲覧できる状態になる仕様だろ
>>11
デジ庁「個人情報の中抜きで我慢してやる」
64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:49:52.82 ID:Sq280zff0.netデジ庁「個人情報の中抜きで我慢してやる」
>>61
このご時世、BCC自体使わんよな。
(笑)
メルマガみたいな一斉メールプログラムみたいなの有るだろ。
65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:51:51.17 ID:kPlDSjO30.netこのご時世、BCC自体使わんよな。
(笑)
メルマガみたいな一斉メールプログラムみたいなの有るだろ。
>>59
国民監視部分だけ真似をする
同性婚とかは真似しない
66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:52:48.77 ID:sJOeFBfM0.net国民監視部分だけ真似をする
同性婚とかは真似しない
>>1
行動把握されるから、スマホにマイナカード入れるのは、情弱
67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:53:30.48 ID:AbpWd5NO0.net行動把握されるから、スマホにマイナカード入れるのは、情弱
どうせまともなもの作れないんだから余計なことするな
68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:53:58.21 ID:q66akiMA0.net 中共スマホに国民の個人情報を献上かよ。
頭いかれてんだろ。
69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:53:58.39 ID:J5pWuOTV0.net頭いかれてんだろ。
なんでガラパゴス仕様なんだよ
汎用設計にしなかったのは大手企業との癒着と中抜きが原因なのに
消費者に転嫁すんなヴォケ!
70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:54:03.63 ID:cVrUsmIc0.net汎用設計にしなかったのは大手企業との癒着と中抜きが原因なのに
消費者に転嫁すんなヴォケ!
グローバルスタンダードなハード機能搭載のスマホで使えるんだよね!? Win11のtpm2.0みたいな
felicaみたいなのはやめて 日本ローカルな認証など設けないで
71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:54:57.27 ID:D1jzF82s0.netfelicaみたいなのはやめて 日本ローカルな認証など設けないで
最初は人に見せるなとか言ってたのに普及させるために国民のリスクガン無視してゴリ押してるな
本当無能な働き者ほど害になるものはない
72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:55:09.68 ID:J5pWuOTV0.net本当無能な働き者ほど害になるものはない
>>11
印刷屋がガラパゴスICカード製造してるんですがw
73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:55:56.95 ID:HFaQfoZl0.net印刷屋がガラパゴスICカード製造してるんですがw
どうやってスマホに搭載するの?
74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:56:00.40 ID:J5pWuOTV0.net >>72
あ、カードじゃなくてSIMね
75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:56:10.31 ID:WC38MBY20.netあ、カードじゃなくてSIMね
>>45 海外で普及している規格の方だったのか。
76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:56:57.26 ID:fCPlnoqD0.net 財布も持ち歩きたくない
77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:57:33.42 ID:J5pWuOTV0.net >>7
潰したほうが早くて安上がりw
78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:57:51.37 ID:dwLyGxIq0.net潰したほうが早くて安上がりw
>>54
漏洩して悪用されたら大臣が首括りますくらいのこと言えばついてくけどな
ザルセキュリティで運用する気満々なのがわかってるので応援できない
79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:59:51.80 ID:Sc9/DtKs0.net漏洩して悪用されたら大臣が首括りますくらいのこと言えばついてくけどな
ザルセキュリティで運用する気満々なのがわかってるので応援できない
>>61
各省庁から強制徴収した金の配分すらできない連中だぞ
80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:02:14.17 ID:qR0+cmz00.net各省庁から強制徴収した金の配分すらできない連中だぞ
マイナンバーっカードの機能をスマホに搭載ってどうなるのよ
素人にもわかるように説明して欲しいわ
マイナンバーカードは必要なんだろう
81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:02:28.26 ID:ugwyBVoe0.net素人にもわかるように説明して欲しいわ
マイナンバーカードは必要なんだろう
そんなザルみたいなもん、信用できるか。
82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:04:59.26 ID:gDpU550c0.net かれんちゃん実績ないから無理をシテ失敗するパターンだよ。
83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:05:00.04 ID:tU0utJ+W0.net 何でもかんでもスマホに入れるのやめてくれ
84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:05:07.02 ID:w/l4rw+70.net >>35
下請けに海外業者が入っても不思議ではない
85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:05:44.95 ID:VfzLRodx0.net下請けに海外業者が入っても不思議ではない
猛烈に電池食いそう
通知カードがあれば事足りるのに無駄な機能載せないで欲しい
86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:05:48.69 ID:i1CECnEk0.net通知カードがあれば事足りるのに無駄な機能載せないで欲しい
早いやつなら1年で機種変するスマホに
どうやって搭載するんだか
国産のは出来てもiphoneは載せないだろ
87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:06:48.28 ID:Fi5AJA0r0.netどうやって搭載するんだか
国産のは出来てもiphoneは載せないだろ
スマホは支給してくれるの?
88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:06:53.23 ID:jZO+0GpO0.net マイナンバー出た当時は絶対に番号は見せないでとか言ってたくせに
もうガバガバだな
89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:07:21.51 ID:Ena7+07z0.netもうガバガバだな
毎年申告の時になって市役所にパスワードリセットに行くのめんどくさい
90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:08:30.03 ID:RZIYUgAb0.net イオン銀行のATMでマイナンバーカードと健康保険証を紐づけることが出来る
これは誰も知らないけどね
91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:08:54.18 ID:8SDC9Ffr0.netこれは誰も知らないけどね
少なくとも保険証の持ち運び減るのか?
カード型になるのもだいぶ遅くて昭和仕様の手帳並みのサイズもだいぶクソだったぜ
あとは免許証どうにかせい
92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:12:27.41 ID:NyMZK/0v0.netカード型になるのもだいぶ遅くて昭和仕様の手帳並みのサイズもだいぶクソだったぜ
あとは免許証どうにかせい
段々おかしな方向に向かいつつあるな・・・。
93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:14:04.24 ID:YxV98ySW0.net >>90
セブン銀行でもできるだろ
94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:14:10.07 ID:ZHOqEC+U0.netセブン銀行でもできるだろ
紐付けはもう制度として始まってるのか?
95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:14:52.03 ID:qR0+cmz00.net さっぱりわからんのだけど、これってもしかしてスマホがマイナンバーカードの
代わりになるんかい?スマホを見せたら身分証明証になるとか
健康保険証の代わりになるとかなにかい?
97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:19:28.55 ID:94itQcS80.net代わりになるんかい?スマホを見せたら身分証明証になるとか
健康保険証の代わりになるとかなにかい?
国民すべての財産を把握して税金を確実にとることしか考えてないな。
98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:20:22.98 ID:T6ncq/j40.net じゃ、カード要らないじゃん
99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:21:11.72 ID:ZZJ12CxH0.net まず免許証とくっつけろ。
100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:24:02.53 ID:0e0TAflb0.net >>73
仕組みはSuicaと同じだよ
仕組みはSuicaと同じだよ
情報元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638100542/